実績

法的トラブルを契機とした経営改善支援

法的トラブルを契機として従業員満足を高めるための制度改革を行った事例

専門業種
テーマ
事業規模
  • 従業員:20名  /年商:300,000千円

起きていた問題

A社は、大手企業であるB社と長年の取引があり、B社からの受注が売上の大半を占めています。過去にB社から大幅なコストダウンを求められ、やむなく要求を受け入れました。しかし、その後、業務負荷の増大・原材料費の高騰等の要因が重なり、従前の単価では採算が取れない状況に陥りました。そのため、A社では人員を補充する余裕がなくなり、社員の長時間労働による努力によって何とか利益を確保してきました。しかし、社員の出退勤の時間を客観的な方法で管理しておらず、社員の自己申告に任せてきたところ、体調不良で休職中の社員から、未払残業代の支払を求める訴訟が提起されました。

コンサルタントの関わり方

法的トラブルの背後にある経営課題を整理し、将来に向けた制度改革につなげる

私は、中小企業診断士としてA社の経営改善計画の作成支援を行っていましたが、同時に、弁護士でもあることから、社員から提起された訴訟には弁護士として対応しました。訴訟は、無事に和解が成立して解決しました。しかし、短期的に目の前のトラブルを火消しするだけでなく、このような法的トラブルの背後に隠れている経営課題を解決しなければ、同じような法的トラブルが繰り返されてしまいます。そのため、今回の法的トラブルが、将来ありたい姿に近づくための制度改革の契機となるよう、背後の経営課題に対する対応策を経営改善計画に盛り込み、その実行をサポートしていくことにしました。

解決方法

社員の理解を得ながら取り組む計画的な制度改革

A社の経営者は法的トラブルを経験し、社員の健康や家庭生活に配慮した労働環境を整備することが重要であると考えるに至り、これまで放置してきた労働時間管理と賃金体制の見直しに着手することを決意しました。しかし、社員の理解を得られるかどうか不安があり、また、残業代支払いによる収益性の悪化も懸念事項でした。そこで、社員の理解を得ながら、労働時間管理や賃金体制の見直しを計画的に進めるため、経営者が社員との個別面談を実施するとともに、取引先との間で業務負荷に応じた取引単価の見直しを行うことを経営改善計画の内容に盛り込み、計画の実行をモニタリングしながら経営者の具体的な行動を支援しました。

解決 POINT 1

社員とのコミュニケーションを重視した個別面談の実施

労働時間管理と賃金体制の見直しの実施は、社員の健康や家庭生活に配慮した労働環境の整備を目的とした改善であるとはいえ、トップダウンで進めると社員の反発を招く可能性もあるため、社員一人ひとりに改善に取り組む目的や趣旨を理解してもらう必要がありました。また、経営者は、労働環境を整備するだけでなく、一人ひとりの社員が協力し合えるような「和」を大切にした組織にしたいという想いもありました。そこで、社員に改革の趣旨を説明し、その理解を得るため、経営者が社員との個人面談を実施することを改善計画に盛り込みました。
しかし、当初は、経営者及び社員の双方ともに業務が多忙であったことから、なかなか実施には至りませんでした。そこで、月1回のモニタリングを通じて進捗状況を確認し、時間をかけても着実に、一人ひとりの社員と面談の時間を確保してもらうよう支援しました。また、社員とのコミュニケーションを図る機会として個人面談を位置づけ、具体例として、社員の話を傾聴することで信頼関係を醸成して組織改革を実行した企業の実例等を紹介し、社員とのコミュニケーションを重視した面談の具体的なイメージを持ってもらうようにしました。その結果、経営者が、社員全員との個別面談を完了した時点で、大半の社員が経営者の考えに賛同して協力すると表明するに至りました。

解決 POINT 2

数値データを活用した取引先との価格交渉

A社では、労働時間管理と賃金体制の見直しを実施した場合、残業代の支払により人件費が増加することが見込まれていました。A社では、大手取引先であるB社の要望に対応するたびに業務負荷が増大していました。にもかかわらず、採算の取れない従前の単価のまま取引を継続することは、A社の経営を逼迫する要因となっていました。経営者は、これまで何度も取引先には、口頭で単価の引き上げをお願いしていましたが、回答がないまま放置され、うやむやになってしまったことが多々ありました。
そこで、価格交渉を行う際には、単価の値上げを求める理由を具体的に明記した書面を交付することとしました。また、B社との取引における売上、人件費を含めた経費、利益に関する数値データ、及び、同業他社平均の数値データを取りまとめた根拠資料も併せて提出することとしました。その結果、提出した資料が担当者限りではなくB社内で検討されるようになりました。このように、経営者が、数値データを活用しながら粘り強く交渉を継続しているうち、独占禁止法や下請法の取り締まりが強化されたこともあり、少しずつ取引条件が改善されていきました。

解決 POINT 3

労働時間管理と賃金体制見直しによるコンプライアンスの徹底

A社では、経営者の社員との個別面談がひととおり完了した後、B社との価格交渉に成果が見えてきた段階で、労働時間管理と賃金体制の見直しに着手しました。助成金等を利用して労働時間を管理するシステムを導入し、導入後は、社員がきちんと出退勤情報を入力するよう業務フローを整備しました。また、賃金体制の見直しに関しては、固定残業制を導入しました。また、社員間で待遇差に対する不満が生じていたことを踏まえ昇給の基準を明確化しました。

効果・成果

経営者としては、労働時間管理と賃金体制の見直しに取り組むことは、人件費の増大を伴う苦渋の決断でしたが、社員とコミュニケーションを図りながら、社員の理解を得て進めたことで、社員の業務に対するモチベーションが増大しました。また、同時に、取引先との価格交渉に一定の成果があったことで、人件費の増大が利益を圧迫するには至りませんでした。さらに、経営者が、法的トラブルを通じて、社員の健康や家庭生活に配慮し、自らがコンプライアンスを徹底する姿勢を示したことで、社員の間にも、経営者に対する信頼が生まれました。何より、経営者自身が、社員に申し訳ないという後ろめたさから解放され、社員とともに、より良い会社にしていこうと前向きに事業に取り組むようになったことが大きな成果となりました。

法的トラブルの裏に潜んだ経営課題の解決に向けて

訴訟などの法的トラブルを解決する専門家は弁護士ですが、往々にして弁護士は、既に生じているトラブルを解決することに目が行きがちです。しかし、法的トラブルが発生したときは、会社の事業のあり方や組織のあり方に何らかの経営課題が潜んでいることが多いものです。
私は、たまたま、弁護士と中小企業診断士という二つの資格を併有しているため、弁護士として法的紛争を解決する過程で、その背後にある経営課題に気付くことが多々あります。そのようなときは、同時に、中小企業診断士として、その経営課題の解決に向けて支援しています。法的トラブルはなるべく予防したいものですが、万一、法的トラブルが起きてしまったとしても、それは、自社の経営課題に気付くチャンスに変えることができます。
法的トラブル自体の解決は弁護士の業務ですが、その背後に潜んでいる経営課題を解決するために、併せて中小企業診断士にもご相談されることをお勧めします。

中小企業診断士
弁護士

中澤 未生子
Mioko Nakazawa
登録番号:409781

CONTACT US

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

お問い合わせに対してコンサルタントがヒアリングに伺います

Tel. 06-6809-5592

受付時間 平日 9:00〜17:00

お問い合わせ

SOLVED CASES

事例

物流業界の2024年問題を乗り越えて躍進する運送業者になる
...

詳細を見る

レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材を活用した戦略策定・組織開発コンサルティング
...

詳細を見る

製品製造業の生産改革
効率の悪い製造ラインの抜本的改革による生産性向上と業績アップ...

詳細を見る

情報セキュリティ体制の構築支援
取引先からの情報セキュリティへの取り組みへの要請等に対して、短期間での構築支援を一貫して行います。...

詳細を見る

「PR・SNS・販促の相乗効果によるブランディング」コンサルティング
広告販促費を使わず、広報PR(プレスリリース)とSNSによりマスコミ露出と販売拡大を達成しBtoCブランディン...

詳細を見る

想いのこもった創業計画書を作成し、補助金採択へ
創業塾で計画書策定を学んだが、「型」にとらわれ過ぎたため、想いを込め直し、見事に補助金に採択されました。...

詳細を見る

サプライチェーンの全体像を共有することで、生産計画や受注活動を改善し、在庫削減とともに収益性も改善
サプライチェーンの全体像を共有することで、生産計画や受注活動を改善し、在庫削減とともに収益性も改善...

詳細を見る

テレワークの導入事例
最小限の人数で事務所を運営できる体制を作り、テレワークを推進して緊急事態宣言に備えた港湾事業者の事例...

詳細を見る

製缶製造業の問題を見える化して生産性を向上
製缶製造業のネック工程を内製化して生産性を向上した事例...

詳細を見る

利益を増やすための製品・商品・案件別の原価の見える化
自社でこれまで分からなかった製品・商品・案件別の原価を見える化し、儲かる会社への礎を築きます。...

詳細を見る

部品製造業の経営改善
事業環境の変化により大幅な経営悪化に見舞われた企業の経営改善支援...

詳細を見る

機械加工業における品質不具合の削減
長年にわたり品質不具合が多発していたが、対策実施4ヵ月で不具合 75%減を達成...

詳細を見る

営業活動の見直しによる、営業成績改革
営業活動に必要な知識・管理能力、商談欠かせないコミュニケーション能力等の商談力を身に着けます...

詳細を見る

会社の成長と幹部社員の育成について
企業の成長スピードと幹部社員育成状況のバランスが重要で、このことは経営リスクの要因となります。...

詳細を見る

経営理念の作成・浸透コンサルティング
経営理念の作成、事業計画への落とし込み、社内外への発信による会社の新たな飛躍...

詳細を見る

プラスチック成形製造業の品質改善
親会社から品質不良の改善を求められたプラスチック製造業の問題解決...

詳細を見る

HACCP法制化(HACCPに沿った衛生管理)への対応支援
HACCPに沿った衛生管理の構築支援の事例...

詳細を見る

すぐに作れる!BCP(事業継続力強化計画)
すぐに作れる!BCP「事業継続力強化計画」の策定の仕方、認定の取り方について支援します。...

詳細を見る

金属加工業の事業再構築
長年にわたり不振が続く企業の抜本的な経営改善を支援...

詳細を見る

顧客志向を企図した営業組織体制の整備とそのマネジメントシステムの見直し
営業エリア広域化の中、営業エリアの顧客特性に合った組織体制構築とマネジメントの見直しを実施...

詳細を見る

M&Aを利用した事業承継
過剰債務に悩むメーカーを、生産拠点と営業域の拡大を狙う企業が、M&Aにより事業承継した事例...

詳細を見る

大手住宅会社下請けからの脱却
社長の意識変革により、事業構造を転換して下請け形態から脱却、利益額は倍増した ...

詳細を見る

法的トラブルを契機とした経営改善支援
法的トラブルを契機として従業員満足を高めるための制度改革を行った事例...

詳細を見る

外国人技能実習生を有効な戦力として活用する事例
技能実習生受け入れに関し手続的要件をクリアするだけでなく、有効な戦力として活用できるシステムを提案...

詳細を見る

初めての原価計算
建設業において原価管理手法を導入し、幹部社員参加型のPDCAサイクルを確立することで、利益構造の変革をサポート...

詳細を見る

ソフトウェア開発会社の経営支援(情報通信業)
創業から約20年、個人経営から脱却し、経営基盤の確立とマーケティング営業を実践する...

詳細を見る

プラスチック成型業の経営支援
製造業における収益改善と将来を見据えた仕組み化づくり...

詳細を見る

食品製造業の経営改善
収益性の低下と資金繰りに窮する食品製造業の経営改善支援...

詳細を見る

創業するときの強みと弱み
持続的な成長を目指す創業計画の作成...

詳細を見る

数字に裏付けされた計画的な経営
どんぶり勘定を脱却し、利益計画・資金計画に基づく計画的な経営ができる体制支援を行った事例...

詳細を見る

顧客目線と事業コンセプトの見直しで売上アップを図る
売上拡大で悩む創業者に、事業を根本から見直してもらい、できることから課題解決につなげる...

詳細を見る

中小企業診断士による事業特性を踏まえたクリニックの経営改善
開業1年以内の無床クリニックの売上高向上及び収益性改善...

詳細を見る

ビジネスモデルキャンバスを活用した事業見直し
顧客への価値提案を中心としたビジネスモデルの見直しによる複数事業の最適化...

詳細を見る

承継前からつくる 一枚岩の次世代経営体制
事業承継では超長期目線で問題点を未然に防ぐ取り組みが必要です。注意すべきはどのような点でしょうか。...

詳細を見る

異なるコンセプトによる多店舗展開で規模拡大
異なるコンセプトによる多店舗展開によって非顧客層をも固定客化し、増収増益を達成した事例...

詳細を見る

小売業における店舗運営の改善事例
複数店経営における相乗効果を発揮するために、各店舗の課題を共有して全社的に改善活動を行う...

詳細を見る

運送業の経営支援
車両別運送原価管理により経営の高度化に踏み出した事例...

詳細を見る

中小企業診断士による社員への事業承継コンサルティング
親族に後継者がいない!人望重視で社員を後継者に決定、社員への事業承継に係る様々な課題を解決した事例...

詳細を見る

中小企業診断士による、IoTを活用した新サービス提供の支援
IoTの技術とサービス設計の手法を伝え、プロジェクトの推進を支援した事例...

詳細を見る

日用雑貨卸の得意先別利益管理により営業改革を実現
得意先別の各種数値分析を行うことで営業のやり方を1から見直し営業改革に取り組んだ事例...

詳細を見る

中小企業の正しいホームページ(中小企業で受注が狙えるホームページ)
取引先の海外移転で受注先が減った製造業がホームページをリニューアルして引合を増やす...

詳細を見る

経営革新計画の作成と活用
公的な支援策である経営革新承認を用いて、後継者が新たに取り組み始めた事業をサポート...

詳細を見る

生産管理システムの導入による受注生産の生産性向上の支援事例
受注生産の機械製造業のクライアントの営業部門と生産部門のシステムを連動させたことにより生産性を向上...

詳細を見る

中小企業診断士の後継者教育
新しく社長となる後継者に対して、事業運営を通じての実地教育...

詳細を見る

衛生管理の改善とHACCPの考え方を取り入れた管理体制の構築
HACCP制度化を見据えて、一般衛生管理の改善および危害分析と重要管理点設定を中心としたHACCPの考え方の導...

詳細を見る

在庫経営の実現
在庫最適化支援を通じて、経営戦略と在庫戦略のアンバランスを解消、創出したキャッシュを新しい事業領域に投資するこ...

詳細を見る

海外工場進出支援 ~バングラディッシュ工場立ち上げ~
中国工場からの撤退戦略及びバングラディッシュ工場設立支援...

詳細を見る

収益力向上のプロジェクトマネジメント推進
収益力向上を目的としたプロジェクトを立ち上げ、営業、生産、購買等の各業務にまたがる組織横断的な収益改善活動のサ...

詳細を見る

中小企業診断士だからこそのPMI(M&A後の統合支援)コンサルティング
カリスマ経営者から買収した会社と親会社の円滑な統合支援を行った事例...

詳細を見る

海外進出企業における生産拠点再編による早期経営改善の実施
生産拠点の統廃合により、子会社の経営管理および生産管理を強化し、増収増益への道筋をつけた事例...

詳細を見る

事業再生に伴う事業デューデリジェンスの実施
事業再生のため、不採算事業の切り離しを決断。切り離し部門の検討と適正価格での売却のため、事業デューデリジェンス...
事業承継に伴うM&Aの実施支援
経営者の病気により早期の事業承継が必要になったが、事前対策をしていなかったため後継者が資金不足となった。同業者...
金属製造業における技術提案営業の導入支援
過去の受注実績やお問い合わせ履歴により業種・顧客別の顧客ニーズを分析した上で、営業部門と技術部門が連携した技術...
エネルギー関連卸売業における顧客の囲い込み施策の立案支援
顧客セグメンテーションを行い、業界特性を踏まえて効率的に既存顧客の囲い込みのアプローチ手法を構築。...
大手通信業の提案営業強化支援
法人営業における顧客のニーズに合ったご提案方法と期待以上のサービス提供ができる人材育成の教育研修を実施。...
警備会社の営業計画作成支援と営業パーソン指導
個人任せの営業から組織的な営業の仕組みへ変革。さらに営業パーソンに対するロールプレイングを実施し、新規成約率お...
印刷業における新規事業開発支援
既存の印刷技術やサービス対応力などの強みの見える化と、他社との連携をコーディネートすることで、実現可能性の高い...
食品卸売業の事業承継に伴うビジネスモデル変革
新規事業を後継者育成が担い、ビジネスプランの策定から執行を経験。成果を獲得することで既存事業のビジネスモデル変...
金属製品製造業の新規事業開発支援
既存の技術力を生かしながらターゲットを変更することでドメインを再設定。競合が存在しない新市場を創出し、新たな事...
情報サービス業における新サービス開発とそれに伴うマーケティング計画の策定
変化の激しい情報サービス業における市場予想と、それに基づく新サービス開発をプロジェクトチームと共創。既存事業の...
工務店における住宅モデル開発支援
建売住宅メーカーへの転身を図るため、消費者が体験できる住宅モデルを開発。実際の空間と仕様を体験いただけることで...
アパレル業における新商品開発支援
新ブランドの開発によって、新たな成長を目指したい。消費者の変化をとらえたことで、既存ブランドのカニバリゼーショ...

CONTACT US

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

お問い合わせに対してコンサルタントがヒアリングに伺います

Tel. 06-6809-5592

受付時間 平日 9:00〜17:00

お問い合わせ

診断士会の活動

コンサルティング以外にも幅広く活動しています。

診断士会の活動

経営コラム

コンサルタントが経営のツボを教える

経営コラム

CONTACT