プロフィール
主な講演テーマ
トラック運送業の車両別収支管理の基本
2024年問題の対応に向け車両別収支管理を適切に実施しよう!
対象 | 経営者向け・管理職向け |
---|---|
時間 | 1日 |
テーマ | 生産管理・現場改善 |
- 内容
-
■原価管理の基礎知識
・運送業の原価管理の前に基本的な原価管理の知識を学びます。
■損益分岐点について
・収支管理を行う上で必要となる損益分岐点の考え方について学びます。
■運送業の主な原価について
・運送業の主な原価としてどのようなものがあるのか、実績をどのように収集するのかについて学びます。
■「標準的な運賃」について
・業界で展開されている「標準的な運賃」の構造について学びます。
トラック運送業の財務改善・資金繰り改善の取り組み
財務会計と管理会計の違いを理解し資金繰りを管理する
対象 | 経営者向け・管理職向け |
---|---|
時間 | 1日 |
テーマ | 財務・資金繰り |
- 内容
-
■財務会計について
・貸借対照表と損益計算書について
先ずは基本的な財務会計について学びます。
・運送原価計算書について
運送業の特徴である運送原価計算書について学びます。
■管理会計について
・損益計算書との違いについて
管理会計は財務会計とどのような点が異なるかについて学びます。
・車両別収支について
車両別収支について学び、そこから顧客別や運行別の収支について展開します。
■資金繰りについて
・資金繰り表について
経営上管理が必要な資金繰りについて資金繰り表をベースに学びます。
物流の基礎知識
分かっているようで知らない「物流」についてゼロから学びます
対象 | 新入社員向け |
---|---|
時間 | 1日 |
テーマ | 生産管理・現場改善 |
- 内容
-
■物流について
・物流の基礎的な知識をゼロから学びます。
物流~ロジスティクス~サプライチェーン・マネジメントまで
■物流コスト管理
・物流に係る主のテーマとなるコスト管理について学びます。
物流ABC/ABMや領域別管理など
■物流情報システム
・倉庫管理システム(WMS)や運送管理システム(TMS)について学びます。
物流の業務で必要となる情報システムについて基本的な事項を確認します
■在庫管理
・「在庫管理」の意味について学びます。
異なる視点からの「在庫管理」を知るととともに具体的な手法について確認します。
主な実績
研修・セミナー・執筆等
年月 | 開催場所 | 内容 |
---|---|---|
2022/11 | ポリテクセンター | 運送業における原価管理とコストダウン |
2021/6 | ポリテクセンター | 物流システムの設計について |
2022/3 | トラック協会 | トラック事業者が取り組むカーボンニュートラル |
2020/11 | トラック協会 | SDGsへの取り組みに関するセミナー |
2020/7 | 診断協会 | トラック運送業の支援に関するセミナー |
2022/5 | 民間企業 | 物流・運送企業向け「財務改善・資金繰り改善のための具体的なプロセスと財務分析の知識」 |
2021/3 | 経済団体 | ビジネスゲームを使った経営の疑似体験の研修 |
WEB開催について
■オンライン講座
トラック運送事業者向けの運送原価管理に関する講座についてオンラインで実施
■トラック協会でのセミナー
カーボンニュートラルをテーマにトラック協会にてウェブセミナーを実施
■物流業界への就業支援
就業支援を行っている団体で物流業界への就業を検討してもらうべく業界についてのウェブセミナーを実施
トラック運送事業者向けの運送原価管理に関する講座についてオンラインで実施
■トラック協会でのセミナー
カーボンニュートラルをテーマにトラック協会にてウェブセミナーを実施
■物流業界への就業支援
就業支援を行っている団体で物流業界への就業を検討してもらうべく業界についてのウェブセミナーを実施
講師連絡先
屋号または法人名 | 株式会社ロジヤ |
---|---|
事務所住所 | 大阪府大阪市北区西天満3丁目5-10 オフィスポート大阪607号室 |
事務所電話番号 | 06-6312-3198 |
HPアドレス | https://www.logi-ya.jp/ |