プロフィール
1961年 | 大阪府生まれ |
---|---|
1984年 | 京都産業大学経営学部 卒業 |
1984年 | 中小企業にて経理として勤務 |
2009年 | 名古屋商科大学ビジネススクール(MBA:修士) 卒業 |
2009年 | 中小企業診断士登録 |
2015年 | オフィスわかしま開業 |
2017年 | 国内旅行業務取扱管理者 登録 |
2017年 | 内閣府地方創生推進室主催「地方創生☆政策アイデアコンテスト 2017」 デジタル・ナレッジ賞受賞 |
主な講演テーマ
組合等を通じた水平的な連携によるBCPの策定 について
連携することで単独企業では対応できないBCPができる
対象 | 経営者および組合関係者向け |
---|---|
時間 | 2時間程度 |
テーマ | BCP・BCM |
- 内容
- 1.そもそもBCPとは何か 2.連携型BCP作成のメリット(単独企業型BCPとの違い) ①単独企業では難しいBCPも連携すればハードルが下がる ②復旧等に必要な人員等の確保を目指すならば連携型BCP ③相互扶助と連携型BCP 3.組合を通じた水平的な連携によるBCPの事例 4.もう一歩進んだ連携を(広域連携によるBCPの作成) *実際の連携型BCPの作成についても、ご相談ください。
地方創生の推進に向けてRESASや産業連関表を地域経済に活かす
まちづくりに有効なツールである産業連関表を分かりやすく伝える
対象 | 自治体職員・金融機関・まちづくり専門家 |
---|---|
時間 | 2時間程度 |
テーマ | その他 |
- 内容
- 産業連関表は花火大会開催等の経済波及効果を試算するだけのものではありません。六次産業化の可能性を考える上においても産業連関表は有効なツールですが、一般的にはその表の見方さえ難解だと思われています。このセミナーでは難解であるはずの産業連関表の見方や活用方法を、新しい視点で分かりやすくお伝えします。 ①難しい公式を知らなくても分かる産業連関表の見方 ②経済波及効果について(工場誘致・観光イベント開催等) ③漏れバケツ理論と自給率 ④まちづくりとしての産業連関表の役割 ⑤RESASと産業連関表
主な実績
研修・セミナー・執筆等
年月 | 開催場所 | 内容 |
---|---|---|
【BCPセミナー】 | ||
2017年5月 | 滋賀県中小企業団体中央会 | (セミナー)管工事業界のBCP策定 |
2019年2月 | 滋賀県中小企業団体中央会 | (セミナー)管工事業界BCP連携 |
【RESAS・産業連関表セミナー・調査研究】 | ||
2017年12月 | 内閣府地方創生推進室 | (受賞)「地方創生☆政策アイデアコンテスト 2017」 デジタル・ナレッジ賞受賞 |
2018年10月 | 中之島図書館 | (セミナー)RESASの活用~ビックデータで観光産業を盛り上げる 産業連関表を地域経済に活かす |
2020年3月 | 中小企業診断協会 | (調査研究)「地方創生」の有効なツールである産業連関表の活用方法の調査と研究 |
2020年3月 | 滋賀県中小企業診断協会・滋賀県 | (セミナー)地方創生の推進に向けて産業連関表を地域経済に活かす(コロナの影響で開催中止) 産業連関表を地域経済に活かす |
講師連絡先
屋号または法人名 | オフィスわかしま |
---|---|
事務所住所 | 京都市山科区竹鼻竹ノ街道町81 大生山科ビルヂング502 |
事務所電話番号 | 090-5257-1949 |