プロフィール
- 主な対応ジャンル
-
- ホームページ、ウェブ活用
- 経営戦略・経営革新
- 創業・ビジネスモデル
- 専門分野
- 得意対象者
-
- 経営者向け
- 管理職向け
- 出身・ゆかり
- 三重県・大阪府・兵庫県
- 教育機関の講師歴
-
1991~2001年 ビジネスカレッジ京都 教員
1994~現在 京都橘大学 非常勤講師(情報処理)
2019~現在 三重大学 非常勤講師(情報処理)
1960 年 | 三重県津市生まれ |
---|---|
1982 年 | 京都産業大学 理学部計算機科学学科 卒業 |
1982 年 | ソフトウェアハウスに就職。SE、PM(10年) |
1991 年 | 京都の専門学校、大学で情報処理教育(10年) |
2002 年 | 独立し、水谷IT支援事務所を開業 |
2002 年 | All About「企業のIT活用」ガイドに就任 |
2013 年 | 経営革新等認定支援機関に認定 |
2015 年 | 大阪府よろず支援拠点・コーディネータに就任 |
2016 年 | 三重県よろず支援拠点・コーディネータに就任 |
2017 年 | 合同会社エムアイティエスを設立し代表に就任 |
2019 年 | 三重大学・非常勤講師に就任 |
主な講演テーマ
新規顧客獲得のためのネット活用法
虫の目、鳥の目、魚の目でホームページを再点検
対象 | 経営者、ウェブ担当者 |
---|---|
時間 | 2時間 |
テーマ | IT・IoT・AI |
- 内容
-
まずは虫の複眼のように、五感をフルに使って自社のホームページを見てみましょう。お客さんにとって会社の印象はホームページだけではありません。メール対応、発送など鳥の目になって見てみましょう。見えないものが見えてきます。流れをよむ魚の目になって時代に応じた魅力あるネット活用を考えてみましょう。
集客できるホームページにしたい、もっとホームページを活かせるヒントが欲しい、そんな日頃の悩みを解決する目からウロコのセミナー。虫の目、鳥の目、魚の目で知るユニークな発想は面白いほど「なるほど」が一杯です。演習を含めて実施します。
情報漏えいの原因と対策
対象 | 経営者、経営幹部 |
---|---|
時間 | 3時間 |
テーマ | IT・IoT・AI |
- 内容
-
1.ウイルス、マルウェアとは
2.個人情報漏洩事件が発生するとこんなに大変
3.標的型メール攻撃、ビジネスメール攻撃
4.Iotを狙った新しい攻撃
5.パスワードの管理など対策法
6.危ない拡張子、ドメインって何?
7.炎上させないために
演習も含めながら実施
ムダを発見するための業務とデータの流れの見える化
対象 | 経営者、経営幹部 |
---|---|
時間 | 6時間(1日) |
テーマ | IT・IoT・AI |
- 内容
-
ITで用いられている技法を用いて、業務プロセスとデータの流れを図示し、業務の無駄を発見し業務改善に活用できることを理解する。
1.BPRとは
2.あるべき姿を考える
3.ビジネスプロセスの表記法
4.データの見える化
5.DMMとDFD
班に分かれ演習を通じて業務の見える化をどう実施するか身に着ける講座
主な実績
研修・セミナー・執筆等
年月 | 開催場所 | 内容 |
---|---|---|
2018年11月 | ポリテクセンター三重 | IT化を推進するためのつながる業務への理解 |
2019年1月 | 大阪商工会議所 | 売上につながるネット集客の仕組み |
2019年2月 | 桑名商工会議所 | Iot・AI活用入門セミナー 社会が変わる中、企業は・・・ |
2019年7月 | 大阪商工会議所 | 見て納得 集客できるホームページの魅力づくり |
2019年7月 | 三重県中小企業団体中央会 | 超スマート社会到来までにすべきこと |
2019年11月 | 近畿菓子卸商業組合 | IotとAI |
2019年11月 | 富田林商工会 | クラウド会計 |
2019年12月 | 大阪府よろず支援拠点 | 創業計画策定セミナー |
2019年12月 | ポリテクセンター三重 | ムダを発見するための業務とデータの流れの見える化 |
2020年2月 | 桑名商工会議所 | 小さな建設業にも役立つITを活用した業務効率化、生産性向上 |
メディア出演実績
- 2002年~ All About「企業のIT活用」ガイドとしてITにまつわる様々な情報を発信中
WEB開催について
■2020年6月
【WEB セミナー】 「初めての越境 EC 活用」セミナー主催:JETRO三重
第一部「越境ECの基礎知識と活用のポイント」を担当
■2020年5月~
三重大学 情報科学基礎(前期) オンライン授業を開催中
【WEB セミナー】 「初めての越境 EC 活用」セミナー主催:JETRO三重
第一部「越境ECの基礎知識と活用のポイント」を担当
■2020年5月~
三重大学 情報科学基礎(前期) オンライン授業を開催中
講師連絡先
屋号または法人名 | 合同会社エムアイティエス |
---|---|
事務所住所 | 大阪府東大阪市南荘町8番29-305 |
事務所電話番号 | 090-7489-2920 |
HPアドレス | https://www.mizutani-its.com/ |