プロフィール
1959 年 | 大阪府生まれ |
---|---|
1982年 | 同志社大学 経済学部卒業 |
1999年 | 株式会社 春木メガネ |
2000年 | 関西学院大学 商学研究科前期博士課程修了 |
2006年 | 北河内中小企業支援センターコーディネータ |
2008年 | 大阪府中小企業新センター サブマネージャー |
2010年 | 中小企業基盤整備機構 近畿支部プロジェクトマネージャー |
2012年 | 大阪中小企業支援センター 八尾 コーディネータ |
2015年 | 大阪経済大学 非常勤講師 |
現在 | 大阪成蹊大学 非常勤講師 |
現在 | 大阪産業大学 非常勤講師 |
主な講演テーマ
経営革新にチャレンジしよう
経営革新って難しそう?思うより簡単です。
対象 | 経営者向け |
---|---|
時間 | 2時間から4時間 |
テーマ | 経営戦略・経営革新 |
- 内容
-
1.経営革新って何?
2.経営革新のためのアイデアの出し方のこつ
3.アイディアを具体化して事業にまとめる
4.大阪府の「経営革新」にチャレンジ
5.発表&講評
実際に大阪府に申請する申請書までサポートします。
自社のデータをもっと活用してみよう
会社には多くのデータがあります。AI導入前に取り組むこと
対象 | 経営者向け |
---|---|
時間 | 2時間から4時間 |
テーマ | IT・IoT・AI |
- 内容
-
1.社内データを見直してみませんか
2.なぜ活用できていないのか考えてみましょう
3.データを活用するためのツールの紹介
4.こんなに簡単に活用できます
5.AI・loTに取り組むための前準備は
実際の企業内データを用いて開催します。
必要に応じてパソコンを用いた研修もできます。
腑に落ちる決算書の見方
会社の決算書をゆっくり見たら会社の実態が分かります
対象 | 経営者向け |
---|---|
時間 | 2時間から4時間 |
テーマ | 財務・資金繰り |
- 内容
-
1.決算書って経営の役に立ってますか
2.決算書の簡単な見方 いくら使っていくら儲けたか
3.貸借対照表・損益計算書とは
4.比率で他社と比べてみる
5.儲けているけど現金は残ってますか
必要に応じてパソコンを用いた研修もできます。
主な実績
研修・セミナー・執筆等
年月 | 開催場所 | 内容 |
---|---|---|
2017年1月 | 大阪国税局 | 酒類業界の現状と対策 |
2017年6月 | 大阪国税局 | 酒類業界の現状と対策 |
2017年10月 | 大阪国税局 | 酒類業界の現状と対策 |
2018年10月 | 大阪国税局 | 酒類業界の現状と対策 |
2018年12月 | 八尾商工会議所 | データの活用 |
2020年2月 | 日本販売士協会 | 資格更新研修 |
2020年2月 | ユーザックシステム | ユーザック大学院(会計学) |
2020年2月 | システムエンジニアサービス | コールセンター研修 |
講師連絡先
屋号または法人名 | 横山経営研究所 |
---|---|
事務所住所 | 大阪市中央区十二軒町6-22-802 |
事務所電話番号 | 090-8531-7733 |