経営コラム

「組織活性化」は宝の山です!

今、なぜ「組織活性化」の取り組みが重要なのか

私は2008年に中小企業診断士として独立開業しました。当初は得意のWEB戦略やマーケティング戦略企画を中心に企業様のコンサルティング活動を行っていたのですが、今では今回のテーマである「組織活性化」の仕事のウェイトが非常に高くなっています。これはコンサルティング活動の中で、社長がやる気になっても従業員がその気にならなければ事業は前に進まないということを実感し、まずは組織を元気にすることが大切だと考えたからです。
ご承知の通り、長い景気低迷とデフレ等の影響により、雇用者の所得は伸び悩んでいます。経営者は報酬アップによる従業員のモチベーションアップができず、一方ではパワーハラスメントの問題もあり、従業員を叱咤激励することも難しくなっています。従来型の「アメとムチ」による動機付けが機能しにくくなっているのです。

しかしそのような状況にもかかわらず、業績を伸ばしている会社が存在するのは事実です。そういった会社の多くは人間的魅力にあふれたリーダーがいたり、強くて元気な組織を維持していくための仕組みがあります。経営者の人柄が大きく影響を及ぼす中小企業の場合には前者が多く見られます。では人間的魅力にあふれたリーダーがいない組織は活性化しないのかというとそうではなく、組織の活力を維持する仕組みや取組みがこれを補完する役割を果たします。
企業は「ヒト」「モノ」「カネ」そして「情報」によって成り立っています。ただここで言う「ヒト」について、多くの場合に「人材」もしくは「人財」と表現ざれる「個人の資質やスキル」であったように思います。弊社ではこの「ヒト」がつながった組織が「企業」であることに着目し、このつながりをより強いものにする「組織開発」に重点的に取り組んでいます。この点、いわゆる「人材育成」とは異なった取組みになります。

今、日本経済が非常に厳しい状況の中で、報酬やプレッシャーに依存しない「組織活性化」の取り組みが極めて重要だと感じています。従業員全員が真のプロ意識を持った元気で強い組織を一つでも多く生み出すことが景気回復の近道だと確信して取り組んでいます。

「モチベーション」について

組織を活性化するのに最も大切なことは何か、それはメンバーのモチベーションを上げることです。リーダーが一人で盛り上がっていても組織は活性化しませんし、業績も向上しません。もちろんリーダーがメンバーに盛り上がるように強要したりするととても残念な組織が生まれます。

モチベーションを高める、すなわち「動機付け」については様々な学説や研究がありますが、その中で動機付けの方法を「外発的動機付け」と「内発的動機付け」に分ける考え方があります。 「外発的動機付け」とはやる気になるための刺激が外部すなわち自分以外の他者から与えられるものです。「売上目標を達成したらボーナスを出す」といった報酬をインセンティブにするものや「できないのならトイレ掃除」といった罰則を与えたり、プレッシャーを与えたりするものが「外発的動機付け」です。長所は比較的誰にでも実践できることですが、短所としてはメンバーに「やらされ感」が生じたり、持続性・発展性が乏しいことです。 一方、「内発的動機付け」はそれとは対照的に自分自身の心の底すなわち内部からその行為自体を行いたいというモチベーションが湧き出してくるものです。他者から強要されたものではなく、その行為自体を行いたいとの気持ちを持つことから主体的に取り組むことができ、積極性・主体性が高くなり、結果として高い成果が期待できます。長所はメンバーに「やらされ感」が生じることがなく、持続性・発展性が高いことですが、短所としては必ずしもどんなリーダーでも活用できるものではないということです。

従来の企業における動機付けは「外発的動機付け」が中心でしたが、最近では給料を上げにくく、パワーハラスメントの問題もあることから叱咤激励によるマネジメントが難しく、現代の組織では「外発的動機付け」が効果を発揮しにくくなっています。このため多くのリーダーが組織運営に悩んでいます。

ではこの「内発的動機付け」を実践するために何が大切か、それは「価値観の共有」です。ほとんどの企業には経営理念があり、そこには組織目的が明記されていると思いますが、従業員がこの組織目的に心の底から納得できる価値観を見いだせるかということです。素晴らしい業績や社会的貢献を実現している組織には多くの場合、その組織を明確に表現する組織目的があります。その組織のメンバーは心の底からその組織目的を達成したいという想いを持って、すなわち「内発的動機付け」により仕事に取り組むから高い成果を実現できるわけです。

 

中小企業診断士による「組織活性化」の具体的な取り組み

弊社では前回説明した「内発的動機付け」による組織活性化サービスを提供しています。ワークショップ形式で組織のメンバーが心の底から共感できる組織目的を見つけ出して共有し、それを実現するために自分たちはどのようになりたいのかを徹底的に話し合います。ここでポイントになるのが組織の「あるべき姿」ではなく、「ありたい姿」を考えるということです。このように書くと仲良しクラブ的な甘々のものをイメージされそうですが、実際には非常に挑戦的で理想的な組織像が描き出されます。実際多くの企業では描き出された企業像を「クレド」や「行動指針」として大切に掲げていただいています。

なぜそのような結果になるのかというとワークショップの過程で金銭等の報酬以外に働くモチベーションの源泉になるものがあることに気づくからです。多く見られるものに「お客様からの感謝の言葉」「笑顔」「個人や組織の成長」「誇り」などがあります。そういった社会に出た頃に持っていたのに忘れてしまった大切なものをメンバーとの深い対話の中で思い出すからです。そうなるとメンバーは組織のために何ができるかを考え積極的にその組織に貢献したいという熱い感情が生まれます。情熱あふれるチームの誕生です。

多くの場合、組織活性化サービスはここで一旦終了だと思いますが、私は中小企業診断士、経営コンサルタントです。素晴らしい組織を実現いただいた上でその組織の業績を向上させることがミッションだと考えています。

そこで弊社では組織のチームワークやモチベーションが最高の状態になった瞬間をとらえて、具体的な仕事を前に進める仕組みづくりを提供しています。この状態になると全員が主体性を持って仕事や組織を捉えますので素晴らしい活動がたくさん生まれます。このプロセスにおいては経営コンサルタントとして様々な助言をさせていただき、より良い仕組み作りのお手伝いをさせていただいています。

弊社の組織活性化サービスのベースになっているのはAI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)という手法です。1987年に米国で開発され国連や米国海軍など様々な組織で導入されている組織変革の手法です。これを日本の企業に最適な形にアレンジし、中小企業診断士としての知識やスキルと組み合わせて顧客の課題解決にあたっています。実際、組織活性化としてのオファーに限らず、経営戦略立案、新規事業開発などのコンサルティングのプロセスとしても活用しています。

「結局、これをやった方が早い。研修を何度もやるよりこれを1回する方が絶対いい」とある参加された大手企業の役員の方がおっしゃいました。今では弊社のオンリーワンサービス「ビタミンデイズ」として大阪や東京などで実施させていただいています。

CONTACT US お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

お問い合わせに対してコンサルタントが
ヒアリングにうかがいます

Tel. 06-6809-5592

受付時間 平日 9:00〜17:00

CONTACT US

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

お問い合わせに対してコンサルタントがヒアリングに伺います

Tel. 06-6809-5592

受付時間 平日 9:00〜17:00

お問い合わせ

CONTACT