ひとり親家庭の従業員も働きやすい組織のナビゲーター
突然のシングルファーザー生活も17年。絵に描いた様な家族像ではなく、息子と二人だけという環境ですが、誇れる家族と自慢できます。
家族という最小の組織をまとめ、日々笑えているのは、息子とのコミュニケーションを大切にし、そのための時間を作ったからです。
時間の捻出には、残業を減らし、休日はしっかりと休むことが必要だと考えました。その実現のため仕事の効率化を実行してきました。仕事の質を下げずに、17年間での全ての残業時間が100時間未満なのは、その結果のひとつです。
ITのチカラに加え、定形作業の自動化やスキマ時間の活用など、当たり前の効率化を実施してきました。当たり前を日常に落とすことを意識し、仕事ばかりでなく、家庭でも使える道具の活用などで、家事時間も短縮しました。
そんな経験を経て、見える世界があるからこそ、私は、従業員の生活を考える経営者の「縁の下の力持ち」であり続けます。
主な実績
- 中堅建設会社既存ITシステム調査と整備
研修・セミナー・執筆等
年月 | 開催場所 | テーマ・タイトル・書籍名など |
---|---|---|
2018年6月 | PE-BANK | ワークスタイルリフォーム ビフォーアフター大賞 |
2019年7月 | 建設会社 | 事務方のためのVBAの使い方 |
2019年11月 | 大阪経済大学 | 中小企業診断士養成課程のススメ |
2020年2月 | 大阪経済大学 | 中小企業診断士養成課程受講者用オリエンテーション |
2020年8月 | zoomセミナー | 発想活性化ソフトの紹介と使い方 |
プロフィール
1990 年 | サイレックス・テクノロジー入社 |
---|---|
1995 年 | 以下フリーランスとして活動 |
1995 年 | シャープで多数の企業のIT導入に携わる |
2010 年 | 野村総合研究所で大手会社システムサポート |
2011 年 | ニッセイコムで中小企業向けシステムの提案と導入 |
2014 年 | CTCで中小企業向けシステムの提案と導入 |
2015 年 | 大手食品会社で仮想デスクトップ構築 |
2016 年 | NTTコミュニケーションズでRFP対応 |
2017 年 | 中堅建設会社社内IT環境の整備と教育 |
2019 年 | オプテージでAIチャットボットのチューニング |
機関、団体名
- 大阪府中小企業診断協会
- 大阪府行政書士会
診断士情報
屋号または法人名 | 延terprise |
---|---|
事務所住所 | 大阪府東大阪市下小阪 |