まず、経営者が経理財務を味方につけること。これが負けない秘訣です。
会社を俯瞰することが大切です。
自分の会社は自分の分身です。ついつい甘い考えが出てしまいます。
私は過去の企業経営の経験から、この甘い考えが最悪の事態に陥ることを体験しました。
最悪の事態に陥らないためには自分の会社を俯瞰することが重要です。
私は、経理財務こそが会社を俯瞰する道具だと考えています。
「経理財務を味方につけ、数字を読む」ことで会社全体の現在、過去を見渡すことができます。そして未来の予測ができます。
経理財務の数字は、客観的で、正確です。
そして、事業を行う上では必ず記録し、常に計算していますので、いつでも手の届くところにあります。これを使わない手はありません。
私は、大学卒業以来30数年にわたり、経理財務で会社を診てきました。そして、経営者に客観的な意見を述べてきました。
経営者は自分の会社を診るときに、他人の会社を診るように、客観的に見ることが重要です。
主な実績
- 保育園認可申請及び、伴う企業体制構築
- 建設業許可申請及び、伴う企業体制構築
- 宅建業免許申請及び、伴う企業体制構築
- 創業、想いを実現する企業体制構築
- 法人成りに伴う企業体制構築
- 企業体制に合致した経理財務システムの構築
- 建設業・宅建業等、許認可相談多数
- 法人設立・事業承継、契約等、商事相談多数
- 相続・遺言等、民事相談多数
研修・セミナー・執筆等
年月 |
開催場所 |
テーマ・タイトル・書籍名など |
1983年~1987年 |
大原簿記専門学校 |
簿記検定講師(4年間)
|
2017年11月 |
イチゴ会(行政書士有志会) |
日々経理と法人税申告(別表4)
|
2017年12月 |
イチゴ会(行政書士有志会) |
日々経理と建設業決算変更届
|
2017年12月 |
イチゴ会(行政書士有志会) |
行政書士のコンサル的アプローチ
|
プロフィール
1984 年 |
近畿大学商経学部経営学科 卒業
|
1983年 |
大原簿記専門学校 簿記講師(4年)
|
1987年 |
食品卸業:取締役 経営全般(14年)
|
2001年 |
建設業:営業社員(2年)
|
2002年 |
家庭雑貨卸・小売業:取締役 財務・法務(7年)
|
2008年 |
ホテル業:取締役(支配人)経営全般(9年)
|
2016年 |
行政書士:satjim 佐藤事務所開業
|
機関、団体名
- 大阪府中小企業診断協会
- 大阪府行政書士会
- 日本知的資産プランナー協会
診断士情報
屋号または法人名 |
satjim 佐藤事務所 |
事務所住所 |
大阪府豊中市庄内幸町3丁目10番5号 |
事務所電話番号 |
06-7164-3249 |
HPアドレス |
https://satjim.jp |