「情報システム導入って何から始めたらいいのだろう・・」に応えるIT参謀
情報システム導入は、いざ進めてみると・・「あれ?これはできないの?」「え?こんな準備をしないといけないの?」とたくさんの「?」が発生し、疲弊します。
手段だったはずのシステム導入が、いつの間にか「とりあえず終わらせよう」という目的に変わってしまう・・という残念な事例が、特に中小企業では後を絶ちません。
そんな企業が1社でも少なくなるために、業種を問わずIT化・システム導入準備~実行のお手伝いをしています。
・企業の成長目標を前提に、IT化が有用な業務の洗い出し、全体最適な業務プロセスの設計支援(IT経営診断・プロセス再構築)
・システム会社の選定支援(選定基準策定)
・契約内容の解説、要望すべき特記事項のレクチャー(契約法務)
・企業とシステム会社との間で正確なコミュニケーションの仲介と折衝(渉外)
などなど、導入プロジェクトの成功に向け丁寧に支援します。
主な実績
- 製造業:在庫管理、資金繰り改善支援
- 製造業:調達システム改修の要件定義及び導入支援
- 製造業:勤怠管理システム導入に伴う業務プロセスの再構築支援
- 製造業:RPAによる管理部門業務平準化支援
- 建設業:受注請求管理システムの要件定義及び導入支援
- エンジニアサービス業:事業承継計画策定支援
- エンジニアサービス業:部門再編に伴う業務・情報プロセスの再構築支援
- 旅館業:部門間情報伝達プロセスの改善支援
- 生花小売業:シフト管理システム導入支援
研修・セミナー・執筆等
年月 | 開催場所 | テーマ・タイトル・書籍名など |
---|---|---|
2016年 | 中小製造業 | 社内セミナー「調達業務プロセスの設計」 |
2016年 | 中小小売業 | 社内セミナー「システム導入に向けた要求仕様のコツ」 |
2017年 | 中小製造業 | 社内セミナー「システム導入に向けた要求仕様のコツ」 |
2018年 | 中小製造業 | 社内ハンズオンセミナー「RPAを活用した事務業務の効率化」 |
2018年 | 中小製造業 | 社内セミナー「IoTを活用した在庫管理」 |
2019年 | 中小旅館業 | 社内ハンズオンセミナー「RPAを活用した事務業務の効率化」 |
2020年 | 中小旅館業 | 社内セミナー「システム導入に向けた要求仕様のコツ」 |
プロフィール
2002年 | 大阪教育大学教育学部教養学科卒業 |
---|---|
2014年 | 大阪市立大学大学院 創造都市研究科 修士課程修了 |
1999年~2002年 | ソフトウェアベンチャー参画(大学在学中) |
2002年~2016年 | 大手メーカー、地方テレビ局等勤務 |
2016年 | 独立開業 |
2016年 | エンジニアリングサービス業 非常勤取締役就任 |
2020年 | コンサルティング会社を承継 代表取締役就任 |
機関、団体名
- 大阪府中小企業診断協会
- 日本技術士会
- 兵庫県行政書士会
- ITC近畿会
- 事業承継・M&Aエキスパート協会
診断士情報
屋号または法人名 | 有限会社三喜サービス |
---|---|
事務所住所 | 大阪市西区西本町1-13-38 西本町新興産ビル7階 |
事務所電話番号 | 050-5218-3844 |