最先端のAI技術で生産現場の作業カイゼン!10%以上コスト削減します。
私はこれまで、電機業界の一隅から世の中を少しでも面白くし、
新しい商品やサービスを生み出すべく、能動的に取り組んできました。
一方で、新規事業開発の仕事を通じて、中小企業やベンチャーの経営者から、
経営課題に関する悩み事を相談される機会が増えてきました。
社会へのお役立ちの原点に立ち返ると、企業が抱える真の課題を追求し、
最適な解決策をお届けしたいと、中小企業診断士の資格取得に至りました。
大手企業で培ったITの専門知識と現場経験を結集し、
中小企業の成長発展のパートナーとして、中小企業の経営改善に挑みます。
主な実績
- 金属製品製造業:AI/IoTによる生産工程の自動化と省人化
- 医療機器メーカー:情報セキュリティ診断とマネジメント指導
- 光学レンズメーカー:販路開拓コーディネートとマーケティング
- 中古車販売業:事業承継、会社合併、就業規則見直しの支援
- 変圧器類製造業:新規市場の創出とマーケティング戦略の立案
- 人形製造業:IT活用による新規顧客の開拓と販路拡大の支援
- 金属加工業:事業承継とインターネットによるプロモーション
- ねじ製造業:新規ターゲット市場の選定と販路拡大の支援
- ITベンチャー:オフショア事業の開発と新規事業の企画立案
研修・セミナー・執筆等
年月 | 開催場所 | テーマ・タイトル・書籍名など |
---|---|---|
2016年11月 | グランフロント大阪 | セミナー講師「ウェアラブル機器向け新規開発商品の紹介」 |
2019年1月 | 大阪イノベーションハブ | セミナー講師「大手企業から選ばれる中小・ベンチャーの条件」 |
2019年7月 | ものづくりビジネスセンター大阪 | セミナー講師「大手企業が選んだ中小・ベンチャーの事例紹介」 |
2019年10月 | 京都経済センター | セミナー講師「新規事業開発の成功確率を高める9つの視点」 |
2019年11月 | 堺商工会議所 | セミナー講師「ものづくり企業必見!!発注企業に選ばれる秘訣」 |
プロフィール
2001年 | 東京大学大学院 複雑理工学専攻修了(科学修士) |
---|---|
2001年 | ソニー株式会社入社 次世代ネットワーク機器のソフトウェア開発を担当 |
2004年 | 松下電器産業(現パナソニック)株式会社入社 新規事業開発のプロジェクトリーダーを担当 |
2018年 | 中小企業診断士登録 |
機関、団体名
- 大阪府中小企業診断協会
- 京都府中小企業診断協会
- 中小企業基盤整備機構(実務支援アドバイザー)
- AI・IoT普及推進協会(認定コンサルタント)
- 情報処理推進機構(セキュリティプレゼンター登録)
- 日本ITストラテジスト協会(正会員)
診断士情報
屋号または法人名 | パナソニック株式会社 |
---|---|
事務所住所 | 大阪府門真市大字門真1006番地 |
事務所電話番号 | 050-3787-5272 |
HPアドレス | https://www.panasonic.com/jp/home.html |
FACEBOOK URL | https://www.facebook.com/yoshihisa.ohkaya |