製造業に強い経営コンサルタントです。
製造業は品質、コスト、納期などが複雑に絡み合っている業種です。一つの問題が様々な部門に連動することがあり、問題を解き明かすには経験が必要となります。この複雑な問題を俯瞰的に見て解き明かし、現場レベルまで行き届けるのが信条です。問題を自社のみで抱え込むのではなく、一度ご相談して頂ければ幸いに存じます。企業の方向性に寄り添いながら、その場その場に応じてともに考えていきます。
企業の未来に向けて支援させて頂きます。
主な実績
- 鋼材製造卸売業における5S・多能化改善
- 高周波装置製造業における品質向上改善
- 射出成形製造業における品質向上改善
- 食品加工製造業の再生支援 事業DD策定支援
- 金属加工製造業の経営改善支援
- プラスチック射出成形製造業の経営診断支援
- バル飲食業の経営改善支援
- 青果小売業の経営改善計画策定
- 京田辺市事業者の無料イベント開催による売上向上支援
- 経営革新計画、小規模持続化補助金、ものづくり補助金支援等多数
研修・セミナー・執筆等
年月 |
開催場所 |
テーマ・タイトル・書籍名など |
2018年4月 |
同友館出版社 |
【執筆】経営ツールとしてのISO活用Q&A(共著)
|
2019年11月 |
帝国データバンク寄稿 |
【執筆】製造業の品質改善事例 |
2020年9月 |
帝国データバンク寄稿 |
【執筆】5S、多能化を通した次世代への組織作り |
2018年9月 |
グランフロント大阪 |
【セミナー】「戦略的な人材育成手法」 |
2018年11月 |
MOBIO-café |
【セミナー】「戦略的な人材育成手法」
|
2017年4月 |
KIC |
【研修】ベトナム職業訓練短大の教員向け「5S、安全」 |
2019年5月 |
滋賀経済産業協会 |
【研修】「品質保証研究会」9回シリーズ
|
2019年8月 |
奈良経済産業協会 |
【研修】「生産現場の問題解決」2回シリーズ
|
2020年7月 |
滋賀経済産業協会 |
【研修】「品質保証研究会」9回シリーズ
|
2020年8月 |
奈良経済産業協会 |
【研修】「成果の上がる業務改善」2回シリーズ |
プロフィール
1993年 |
私立関西大学 工学部 卒業 |
1993年 |
加工顔料製造業で生産技術に従事 |
1996年 |
化学薬品製造業で研究開発、品質管理に従事 |
2004年 |
染料製造業で生産技術に従事 |
2015年 |
コンサルタント会社にて経営支援、営業に従事 |
2018年 |
くぼつ経営研究所 設立 |
2020年 |
京田辺市商工会で臨時嘱託として従事 |
機関、団体名
- 大阪府中小企業診断協会
- 大阪産業創造館 経営相談室(あきない・えーど)登録専門家
- 滋賀県中小企業診断士協会
- 中小企業基盤整備機構 実務支援アドバイザー
診断士情報