製造業に強いコンサルタントです。
営業~企画開発~研究開発~製造~生産管理~品質管理まで、製造業におけるほぼすべての業務に関わったことが強みです。企業経営の全社的な視点から、社長様の想いを現場レベルまで行き届けるのが信条です。企業の方向性に寄り添いながら、その場その場に応じてともに考えていきます。
企業には目に見えないノウハウ、人財、企業文化などの資産があります。企業の資産を見える化して、問題解決を図っていきます。
企業の未来に向けて、共に力を合わせて支援させて頂きます。
主な実績
- 人形・雑貨・玩具小売業における経営戦略立案支援、集客改善
- 車検機器製造業における財務分析支援、生産性向上改善
- ビルメンテナンスサービス業における財務分析支援、在庫削減改善
- 化学薬品製造業におけるマーケティング戦略立案、生産性向上改善
- 酒造製造業におけるマーケティング戦略立案、技能承継支援
- 鋼材製造卸売業における5S・多能化改善
- 高周波装置製造業における品質向上改善
- 射出成形製造業における品質向上改善
- 食品加工製造業の再生支援 事業DD策定支援
- 経営革新計画、小規模持続化補助金、ものづくり補助金支援等多数
研修・セミナー・執筆等
年月 |
開催場所 |
テーマ・タイトル・書籍名など |
2017年4月 |
KIC |
【研修】ベトナム職業訓練短大の教員向けへ「5S、安全」
|
2018年4月 |
同友館出版社 |
【執筆】経営ツールとしてのISO活用Q&A(共著)
|
2018年9月 |
グランフロント大阪 |
【セミナー】「戦略的な人材育成手法」
|
2018年11月 |
MOBIO-café |
【セミナー】「戦略的な人材育成手法」
|
2019年5月 |
滋賀経済産業協会 |
【研修】「品質保証研究会」9回シリーズ
|
2019年8月 |
奈良経済産業協会 |
【研修】「生産現場の問題解決」2回シリーズ
|
2019年12月 |
帝国データバンク寄稿誌 |
【執筆】製造業の品質改善事例
|
プロフィール
1993年 |
私立関西大学 工学部 卒業 |
1993年 |
加工顔料製造業で生産技術に従事 |
1996年 |
化学薬品製造業で研究開発、品質管理に従事 |
2004年 |
染料製造業で生産技術に従事 |
2015年 |
コンサルタント会社にて経営支援、営業に従事 |
2018年 |
くぼつ経営研究所設立 |
機関、団体名
- 大阪府中小企業診断協会
- 大阪産業創造館 経営相談室(あきない・えーど)登録専門家
- 堺市産業振興センター 登録専門家
- 中小企業基盤整備機構 実務支援アドバイザー
- 滋賀県中小企業診断士協会
診断士情報
屋号または法人名 |
くぼつ経営研究所 |
事務所住所 |
京都府八幡市欽明台西35番3 |
事務所電話番号 |
080-6183-4374 |