君子和じて同せず(和而不同)の精神で様々な課題に新たな視点で取組みます
経営課題を改善する「目的」を共有させていただき、ネットワークを活用のうえ、会社の業務を「見える化」し、改善のための「手段」「仕組づくり」を「提示」「実行」させていただきます。
【得意分野】
・DX(IOT、RPA、OCR、AI等)のコンサル
・生産・原価管理システムの企画、開発のコンサル
・システム導入の投資効果、導入の要否についての客観的評価
・システム導入時の効果的な基本構想、要件定義
・システム開発のプロジェクトマネージャー
・海外工場の監査、改善、仕組づくり
・人材開発
主な実績
- 食品機械会社の生産・原価管理システムの企画、開発のコンサル
- 食品機械会社の海外(中国)工場の監査、改善、仕組づくり
- RPAの導入コンサル(事務の自動化)
- 建設業の施工管理会社の基幹システム導入支援(ハンズオン支援)
- 商社の基幹システム開発のプロジェクトマネージャー
- 製造業の経営改善計画策定支援
- 観光業(小売、宿泊)のDX経営診断
- 製造業の基幹システム導入支援(RFI、RFP)
- 印刷業の基幹システム導入支援
- 介護施設の給食事業の新規立ち上げ(新事業)
研修・セミナー・執筆等
年月 |
開催場所 |
テーマ・タイトル・書籍名など |
2018年2月 |
大阪中小企業診断士会 |
経営に役立つセミナー「利益を増やすための製品・商品・案件別の 原価の見える化」実施。 |
2018年7月 |
大阪中小企業診断士会 |
経営に役立つセミナー「社長の右腕の見つけ方」実施。 |
2020年11月 |
岸和田商工会議所 |
「IOT活用 入門セミナー」実施。 |
2021年10 月 |
兵庫県神戸市 |
DXについて学ぼう
|
2022年2月 |
兵庫県たつの市 |
すぐに役立つ DX事例セミナー
|
2022年2月 |
山形県酒田市 |
デジタル活用 入門セミナー
|
プロフィール
1999年 |
関西大学卒業 |
1999年 |
大同生命入社 |
2015年 |
兵庫県立大学大学院卒業(経営管理修士MBA取得) |
2015年 |
中小企業診断士登録 |
2017年 |
奥澤中小企業診断士事務所設立 |
機関、団体名
- 大阪府中小企業診断協会
- 中小企業基盤整備機構
- 兵庫県中小企業診断士協会
- ひょうご産業活性化センター
- 神戸市DXお助け隊