物流現場を良くしたいから、皆さんと一緒に汗をかきながら取り組みます!
日本の大学では物流を学ぶ人も教える人もほとんどおらず、その希少性もあって物流のゼミを選択したのが始まりです。
「流通」は大きくは商流と物流に分かれます。
商流は受注・発注・出荷・在庫・保管・販売管理などが発生する取引。
物流は商品を必要な場所へ必要な量だけ運ぶ仕組み。
ただ社会人になって実際に現場に入ってみると、商流優先で物流がないがしろになっており、その結果、現場に過度な負担がかかるとともに効率化を阻害していたのです。
物流を少しでも良くしたい。関わる会社の業績をもっと良くしたい。物流の現場で仕事をしている人たちが自分たちの頑張りが業績に貢献していると実感できるようにしたい。
物流一筋で、気が付けば物流コンサルタントという職業に行き就きました。業績に貢献する物流づくりを。机上で語るだけではなく、貴社と一緒に必死に汗をかきながら取り組んでいきたい、と考えています。
主な実績
- 情報サービス業:経営革新計画の策定支援
- 運送業:安全管理活動の体制整備と活動の支援
- 運送業:車両原価管理体制の構築に関する支援
- 建築業:経営改善計画の策定に係る支援
- 運送業:経営改善計画の策定に係る支援
- 飲食業:経営改善計画の策定に係る支援
- 製造業:経営改善計画の策定に係る支援
- 飲食業:人事評価制度の制度作成及び導入支援
- 製造業:人事評価制度の制度作成及び導入支援
- 接骨院:新規開業に伴う事業計画及び資金調達の創業支援
研修・セミナー・執筆等
年月 | 開催場所 | テーマ・タイトル・書籍名など |
---|---|---|
2015年6月 | 同友館 | 執筆(共著)「ふぞろいな合格答案 エピソード8」 |
2015年10月 | 顧客社内 | 研修「ビジネスゲームを使った経営の疑似体験」 |
2017年11月 | 商工会議所 | セミナー「事業計画と資金調達のポイント」 |
2017年11月 | 顧客社内 | 研修「営業の基礎知識」 |
プロフィール
1995年 | 高校卒業 情報科にてITについて学ぶ |
---|---|
1999年 | 大学卒業 物流戦略論専攻 |
1999年 | 宅配会社グループ会社入社 3PLの業務管理に従事 |
2007年 | 総合商社グループ会社入社 3PLの企画営業に従事 |
2015年 | コンサル会社入社 中小企業向け経営支援業務に従事 |
2018年 | Logi屋(ロジヤ)として独立 |
2019年 | 株式会社ロジヤ 設立 現在に至る |
機関、団体名
- 大阪府中小企業診断協会
- 兵庫県中小企業診断士協会
- 公益財団法人日本技術士会
- 大阪産業創造館 あきない・えーど
- 公益財団法人ひょうご産業活性化センター
- ミラサポ
診断士情報
屋号または法人名 | 株式会社ロジヤ |
---|---|
事務所住所 | 大阪府大阪市中央区谷町2丁目3-1 第2ターネンビルディング5F |
事務所電話番号 | 06-6123-7747 |
HPアドレス | https://www.logi-ya.jp/ |
FACEBOOK URL | https://www.facebook.com/Logiya.jp |
Twitter URL | https://twitter.com/Logiya_jp |