「コミュニケーションを通じて気づきを与える」
コンサルタントの役割は単にアドバイスをすることではありません。経営者がそのアドバイスに基づいて行動した段階で初めて役割を果たしたといえます。そのためには、経営者に「わが社の問題はここにあるから、その解決のためにはこうしなければならない。」と気づいて(腹落ちして)もらう必要があります。これからも、IT企業6社での営業経験やBar経営(オーナー兼マスター)で培ったコミュニケーションスキルを駆使することで、経営者に気づきを与え、ともに行動する存在であり続けたいと思います。
主な実績
- 吹田市役所 商業相談員として地元事業者の経営相談に対応
- 製造業(惣菜製品)におけるAI活用支援
- 飲食業(居酒屋)におけるSNS活用支援
- 製造業(飲料)におけるデータ活用支援
- 製造業(機械)における組織・人事の改善支援
- 飲食業(Bar)の経営診断及び経営改善支援
研修・セミナー・執筆等
年月 |
開催場所 |
テーマ・タイトル・書籍名など |
2019年5月 |
製造業 |
シナリオプランニングワークショップ |
2019年8月 |
製造業 |
営業研修(購買意思決定プロセス) |
2019年10月 |
輸送業 |
マネージャー研修(経営参画意識の向上) |
2019年10月 |
東大阪市産業創造勤労者支援機構 |
いちばん簡単な創業セミナー「創業の不安、解消します!」 |
2019年12月 |
大阪府立中之島図書館 |
成功するプレゼンの作り方・話し方 |
2021年4月~ |
東大阪高等職業技術専門校 |
Excelで学ぶ統計学 |
プロフィール
1997年 |
神戸大学法学部法律学科 卒業
|
1997年-2019年 |
IT企業(6社)で営業職を担当 |
2019年 |
北新地でBarを開業(オーナー兼マスター) |
2019年 |
中小企業診断士として独立
|
機関、団体名
診断士情報