デザインとデジタルで、時代に沿う新たな価値を生み出すサポートをします
15年以上に亘り、ウェブ・デジタル・広告・デザイン・クリエイティブ関連業界にいます。
企業のコーポレートサイトやECサイトの構築・運用、インターネット広告の運用、アクセス解析等のいわゆるデジタルマーケティングの支援と、ブランディング / リ・ブランディングや商品開発におけるデザインの活用について、アイデア発想から企画提案、具現化まで対応います。
マーケティングやブランディングで利益を向上させるには、経費削減や生産効率の向上、IT導入・活用によるデジタル化、それらを推進させる社内人材の育成、管理会計、資金調達なども同時に対応する場面がでてきます。
経営支援をする人材として私はまだまだ成長過程ですが、ディレクターとコンサルタントの2つの役割で、経営者様や担当者と伴奏した実行支援を提供いたします。そして、その先にある「自社が主導権をもって価値創造に取り組む仕組みと風土づくり」に貢献します。
主な実績
- 食品製造業の商品開発・クラウドファンディング・PR・EC展開
- 複数施設を運営する介護事業者の理念再定義と人事制度の再構築
- 製造卸売業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進
- 化粧品メーカーの新商品パッケージ開発、事業計画策定
- 地域資源認定企業のDtoC事業体制の構築
- 製造業の初めての商品開発とEC事業体制構築のための連続型研修
- EC事業の内製化のための自社ECを題材とした連続型研修
- 製造業のコーポレートサイトリニューアル支援
- 食品製造業のリブランディング
- 組合のビジョン・事業計画の策定 多数
研修・セミナー・執筆等
年月 |
開催場所 |
テーマ・タイトル・書籍名など |
2021年12月 |
大阪府中小企業団体中央会 |
アフターコロナの経営環境 |
2021年7月~12月 |
一般社団法人大阪府中小企業診断協会 |
中小企業診断士理論政策研修(DXファーストステップ) |
2021年10月 |
南あわじ市商工会 |
SDGs時代の経営計画策定研修 |
2020年12月 |
大阪商工会議所 |
ポストコロナ時代を歩み続ける!営業・販促のためのITツール活用術 |
2020年11月 |
三重県商工会連合会 |
広告宣伝から考える経営計画策定支援研修 |
2020年10月 |
某組合 |
想定外を想定内に!BCP(事業継続計画)策定勉強会 |
2020年2月 |
兵庫県信用組合 |
創業塾(テーマ「販売促進」を担当) |
2019年5月〜9月 |
製造業 |
全社一体化・ビジョンミーティング |
2018年11月 |
泉大津商工会議所 |
Design×Marketing デザインマーケティング活用セミナー |
2018年3月 |
公益財団法人 大阪市都市型産業振興センター |
ブランドの再定義 〜中小企業がすすめるべき価値を高めるリブランディング |
プロフィール
2003年3月 |
国立明石工業高等専門学校 建築学科 卒業 |
2005年3月 |
北九州市立大学 国際環境工学部 環境空間デザイン 卒業 |
2013年4月 |
中小企業診断士登録
|
2015年12月 |
Web制作&コンサルティング会社 退職 |
2016年1月 |
コンサルタントとして独立 |
2017年4月 |
大阪産業創造館 経営相談室 専門家就任 |
2018年7月 |
株式会社経営とデザイン 設立 |
2020年4月 |
中小企業基盤整備機構 実務支援アドバイザー就任 |
2020年4月 |
建築設計プロデュースユニット・サンカラゴ設立 |
機関、団体名
- 大阪府中小企業診断協会
- 独立行政法人 中小企業基盤整備機構
- 大阪府中小企業団体中央会
- 一般社団法人兵庫県中小企業診断士協会
- 公益社団法人ひょうご産業活性化センター
- 公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会
診断士情報