企業の成長をサポート
17年間土木技術職員として滋賀県庁に勤務してきた経験から、建設業の業界構造や企業の経営手法などに関する知識、現場での施工方法や施工管理に関するノウハウ、地方公共団体や国の様々な施策・建設業に対する考え方、などに精通しています。
また、建設業に対する安定的受注構造の確立、差別化要因の確立、経営資源の他業種での活用による経営の効率化等の支援などを行ってきました。これらの経験等により、経営戦略策定や関係企業との関係強化などの個別戦略の策定等をご支援をします。
建設業は、今後さらに競争が激化する恐れが高い状況にあります。そのため、既存事業の見直し・再編、高付加価値化、経営資源を生かした他業種への進出などの改革が必要です。これらの改革の計画・実行に関わる諸課題も幅広くご支援します。
主な実績
- 建設業に対してターゲットや取組み内容を明確にした事業計画策定
- 小売店協同組合の販売促進のための経営改善計画策定
- 建設業の人材確保育成対策及び組織体制整備の計画策定
- 小売業の早期経営改善計画の策定
- 建設業に対して顧客価値向上の新製品開発支援
- 建設業に対して計画的な販売促進のための経営戦略策定
- 建設業に対して事業戦略に適応できる人材育成体制の構築
- 建設コンサルタント業の計画的な技術開発と人材育成体制の構築
- 建設業に対して補助金を活用した人材育成体制の整備
- 卸売業に対して新商品・サービスの開発と販促の実行支援
研修・セミナー・執筆等
年月 |
開催場所 |
テーマ・タイトル・書籍名など |
2015年2月 |
奈良県 |
セミナー「現場力をあげて経営を強くする!」 |
2016年9月 |
和歌山県 |
セミナー「建設業の担い手の育成及び確保」 |
2017年9月 |
大阪中小企業診断士会 |
セミナー「デザイン思考でビジネスのヒントをつかむ」 |
2019年7月 |
池田商工会議所 |
セミナー「新製品・サービス開発体験ワークショップ」
|
2019年11月 |
中小機構 |
セミナー「実戦で学ぶデザイン思考」
|
2020年2月 |
中小機構 |
セミナー「潜在ニーズから考える製品・サービス開発」
|
プロフィール
1991年3月 |
神戸大学大学院土木工学専攻 修了 |
1991年4月 |
滋賀県庁 入庁(土木職) |
2008年3月 |
滋賀県庁 退職 |
2013年4月 |
中小企業診断士 登録 |
2013年5月 |
ブレイン経営コンサルタント 開業 |
機関、団体名
- 大阪府中小企業診断協会
- 滋賀県中小企業診断士協会
- 兵庫県中小企業診断士協会
- 中小企業基盤整備機構
- 京都産業21
- 滋賀県産業支援プラザ
診断士情報
屋号または法人名 |
ブレイン経営コンサルタント |
事務所住所 |
京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町84-19ドリームハイツ宮川102 |
事務所電話番号 |
075-582-4340 |