等身大の企業の「組織づくり」「人づくり」を心掛けます。
現在、中小企業診断士および社会保険労務士として独立開業し、5年目を迎えています。主に、事業再生あるいは経営改善計画策定の案件と事業者の人事評価制度構築、見直しそして賃金制度の見直し、労務管理全般を中心に、コンサルティング活動を行っています。
5年目を迎えて、コンプライアンス研修や人事考課研修などの研修事業に本格的に取り組むこととなり、コンサルティング活動の経験を生かした研修も取り入れつつあります。事業再生、経営改善計画策定を通じた事業者との深い関わりをベースとして、人事制度構築、見直し等、研修やセミナーなど幅広い取り組みに繋げています。
事業者との関係性においては、常に事業者とのコミュニケーションを大切にし、事業者が有する課題に真摯に向き合い、一緒になってその課題解決に向けて取り組んでいくことを心掛けています。
主な実績
- プラスチック成型加工業向け事業再生案件
- 地質調査業向け事業再生案件
- 家具卸売業向け事業再生案件
- 携帯電話販売会社向け事業再生案件
- 建設業向け経営改善計画策定(405事業)
- 書籍販売業向け経営改善計画策定
- 物流企業向け人事評価制度構築&賃金制度見直し
- 飲料卸売業向け人事評価制度構築&賃金制度見直し
- 文房具卸売業向け賃金制度見直し&人事評価制度構築
- 日用雑貨卸売業向け事業再生案件
研修・セミナー・執筆等
年月 |
開催場所 |
テーマ・タイトル・書籍名など |
2019年5月 |
研修機関 |
建設業協会人事評価研修
|
2019年7月 |
当該企業 |
日雑卸売業向け管理監督者研修
|
2019年8月 |
当該企業 |
文房具卸売業向け管理監督者研修
|
2019年9月 |
当該企業 |
文房具卸売業向け人事評価研修
|
2019年11月 |
当該企業 |
紙卸売業向け人事評価研修
|
2017年4月 |
研修機関 |
地方自治体(12自治体)向け人事考課研修(年度)
|
2018年4月 |
研修機関 |
地方自治体(15自治体)向け人事考課研修(年度)
|
2019年4月 |
研修機関 |
地方自治体(10自治体)向け人事考課研修(年度)
|
2019年9月 |
研修機関 |
商工会議所(3団体)「働き方改革」セミナー
|
プロフィール
1988年 |
関西学院大学商学部 卒業
|
1988年 |
三井リース事業株式会社(現JA三井リース)入社
|
2004年 |
株式会社池田銀行(現池田泉州銀行)入行
|
2014年 |
酒井経営労務事務所設立。独立開業
|
2014年 |
奈良県よろず支援拠点サブコーディネータ就任
|
2015年 |
豊中商工会議所 専門指導員
|
2018年 |
大阪産業創造館/あきない経営サポーター
|
2019年 |
大阪産業創造館/あきない経営サポーター
|
2019年 |
中小機構/経営実務支援アドバイザー
|
機関、団体名
- 大阪府中小企業診断協会
- 大阪産業創造館
- ひょうご産業活性化センター
- 神戸市産業振興財団
- 中小機構 近畿
診断士情報
屋号または法人名 |
酒井経営労務事務所 |
事務所住所 |
大阪市中央区淡路町2-6-5 井上ビル4階 |
事務所電話番号 |
06-6222-0064 |