神戸最強のITコンサルタント
IT業界歴20年(フリーランス歴8年を含む)のITコンサルタントです。「神戸最強」を自負しています。
具体的には、資格28種(士業資格4種を含む)を保有し、IT専門書4冊(UX、システム外注、技術英語、IoT)の執筆と商業出版プロデュース2冊(技術士試験、不登校)を達成しています。
「システム外注」と「IoT」のキーワードにおいては、拙書がAmazonの検索トップクラスに位置します。
過去の経歴として、豊富な海外対応経験(シリコンバレー勤務、ベトナム向けオフショア開発等)に加えて、ITベンチャー企業の取締役CTO経験もあります。
ミッションとして「中小企業のDX」を推進したいです。大企業だけでなく中小企業もIoTやAIを活用して、新製品開発や業務改善を推進できる技術的インフラは整いました。後は、実践あるのみです。
御社のIT軍師(CTO)を仰せつかります。共にDXを実現しましょう。
主な実績
- 新商品開発の技術的支援
- アライアンス先拡大の支援
- 全社的な業務改善の支援
- 技術的課題の解決
研修・セミナー・執筆等
年月 |
開催場所 |
テーマ・タイトル・書籍名など |
2017年9月 |
日刊工業新聞社 |
UX(ユーザー・エクスペリエンス)虎の巻
|
2018年11月 |
すばる舎 |
中小企業の「システム外注」はじめに読む本
|
2019年3月 |
日刊工業新聞社 |
英語嫌いのエンジニアのための技術英語
|
2020年11月 |
技術評論社 |
図解即戦力 IoT開発がこれ1冊でしっかりわかる教科書
|
2015年9月 |
APEC |
国際会議(APECエンジニア・データバンク)
|
2018年3月 |
日本技術士会 |
きんき160号(TV ゲーム機で振り返る平成 30 年間の IT 進化)
|
2020年7月 |
日本技術士会 |
きんき174号(脳に汗かく「e スポーツ」)
|
2022年5月 |
新技術開発センター |
製造DXエヴァンジェリスト養成スクール
|
2022年6月 |
サイエンス&テクノロジー |
≪通信講座≫英文テクニカルライティングスキル
|
2021年10月 |
同志社大学 |
非常勤講師(秋学期「情報システムと文化」)
|
プロフィール
2002年 |
神戸大学経営学部経営学科 卒業
|
2002年 |
株式会社 日立ソリューションズ 入社
|
2010年 |
信州大学大学院工学系研究科修士課程情報工学専攻 修了
|
2014年 |
株式会社 Zcom 取締役CTO 就任
|
2015年 |
坂東技術士事務所 開設
|
2022年 |
株式会社エンジニアリングサムライ 代表取締役 就任
|
機関、団体名
- 大阪府中小企業診断協会
- 公益社団法人 日本技術士会
- 神戸商工会議所
- 情報処理学会
- 関西電子情報産業協同組合(KEIS)
- 日本観光通訳協会(JGA)
診断士情報