経営と税務の視点から総合的なサポート
西宮にて近畿一円にて支援活動を行う税理士兼診断士です。税理士の視点からのコスト管理やタックスプランニング、診断士の視点からの経営改善で会社を元気にするお手伝いをしております。またセミナー活動も行っておりますので、ご縁があればどこかでお会いすることもあると思います。現在の企業を次世代へ引き継ぐための支援を中心に活動しております。子供たちの時代に少しでも多くの優良企業が存続しているようにお手伝い致します。
主な実績
- 中小企業基盤整備機構にて、支援機関における研修やセミナー講師
- 中小企業基盤整備機構にて、事業承継アドバイザーとして企業支援
- 事業承継ネットワーク事業登録専門家として、事業承継を直接支援
- 卸売業の事業承継対策として、納税猶予特例の説明と支援を行う
- 飲食業のものづくり補助金に関するコンサルティング
- 教育業個人企業の法人成りとそれに伴うコンサルティング
- 製造販売業のコスト削減と収益改善コンサルティング
- 不動産賃貸業の相続税対策と資産の法人移転計画作成
- 製造業の海外展開支援
- 金融機関主催の相談会相談員担当
研修・セミナー・執筆等
年月 |
開催場所 |
テーマ・タイトル・書籍名など |
2019年2月 |
大阪銀行協会 |
税制から見た事業承継支援 |
2018年11月 |
大阪財務局 |
事業承継診断ヒアリングシートの活用方法について |
2018年11月 |
某金融機関 |
事業承継診断アンケート表の活用方法について |
2018年8月 |
兵庫県商工会連合会 |
事業承継税制と支援機関の役割 |
2018年7月 |
全国信用協同組合連合会 |
事業承継税制と資金需要 |
2018年7月 |
和歌山県商工会連合会 |
事業承継診断の進め方 |
2018年7月 |
某金融機関 |
知的資産経営 |
2018年6月 |
某金融機関 |
知的資産経営 |
2018年6月 |
大阪府商工会連合会 |
事業承継の現状と資産承継支援 |
2018年6月 |
某金融機関 |
事業承継の現状と資産承継支援 |
プロフィール
1991 |
同志社大学工学部工業化学科 高分子化学研究室卒 |
1991 |
三菱化成株式会社入社 |
2000 |
税理士試験合格 |
2002 |
杉本雅彦税理士事務所 独立開業 |
2008 |
中小企業診断士合格 |
2009 |
中小企業診断士事務所併設開業 |
2012 |
中小企業基盤整備機構 事業承継コーディネーター |
2014 |
診断士会 再生専門家養成講座受講 協議会案件支援 |
2017 |
中小企業基盤整備期以降 事業承継アドバイザー |
2018 |
兵庫県事業承継ネットワーク事業 専門家登録 |
機関、団体名
- 大阪府中小企業診断協会
- 大阪中小企業診断士会
- 中小企業基盤整備機構 事業承継コーディネーター
- 中小企業基盤整備機構 事業承継アドバイザー
- 兵庫県事業承継ネットワーク事業事務局 登録専門家
- 近畿税理士会
診断士情報